BukumaBukuma
運営者の想い

ブックマーク管理の苦痛から解放されたい

Blog

Bukuma Stories

なぜBukumaを作ったのか

私自身、長年Chromeでブックマークを管理していました。

しかし、スマホで見ようとすると同期されていなかったり、Safariを使うとまた別のブックマークリストになってしまう。

「よし、拡張機能やアプリで一元管理しよう」

そう思って既存のサービスをいくつも試しました。

でも、どれも直感的に使えない。設定が複雑だったり、UIが分かりにくかったり。

結局、諦めてしまうことの繰り返しでした。

ブックマーク管理の本当の課題

気づいたのは、単にブックマークを保存するだけじゃダメだということ。

  • デバイス間の壁:PCとスマホ、ChromeとSafari、それぞれバラバラ
  • 整理の難しさ:保存は簡単でも、後から探すのが大変
  • 共有の不便さ:チームで有益な情報を共有したくても、一つずつURLを送るしかない

特に最後の「共有」について、強く課題を感じていました。

プロジェクトで参考になる記事をまとめて共有したい。

でも、それができるツールがない。

そして生まれたBukuma

こうした課題を解決したい。

その想いから生まれたのがBukumaです。

シンプルで直感的な操作

複雑な設定は不要。

URLを入力するだけで、自動的にサムネイルとタイトルを取得。

フォルダで整理して、必要な時にすぐ見つけられる。

どこからでもアクセス

iPhone、iPad、そして今後はAndroidやChrome拡張機能も。

デバイスやブラウザを問わず、いつでもあなたのブックマークにアクセスできます。

フォルダ単位での共有

これが、私が最もこだわった機能です。

「このプロジェクトの参考資料」「デザインの参考サイト集」「チームで読むべき技術記事」

こうしたまとまった情報を、フォルダごと簡単に共有できる。

URLを一つずつ送る必要はもうありません。

これからのBukuma

近い将来の実装予定

  • Chrome拡張機能:ワンクリックでブックマーク追加
  • Android版:より多くの方にお使いいただけるように
  • タグ機能:フォルダとは別の軸での整理を可能に

長期的なビジョン

ブックマークは、単なる「後で読む」リストではありません。

それは、あなたの興味や学習の軌跡、成長の記録です。

Bukumaを通じて、知識の共有がもっと簡単に、もっと価値あるものになる。

そんな世界を作っていきたいと考えています。

一緒に、ブックマークの未来を

私自身が感じていた不便さ、それはきっと多くの方も感じているはず。

「ブックマークの管理がもっと簡単になれば」 「チームでの情報共有がもっとスムーズになれば」 「デバイスを気にせず、どこからでもアクセスできれば」

Bukumaは、そんな「もっと」を実現するために生まれました。

あなたの声を聞かせてください

  • こんな機能があったらいいな
  • ここがちょっと使いづらい
  • こういう使い方をしています

どんな小さなことでも構いません。

お問い合わせフォームから、ぜひあなたの声を聞かせてください。

さいごに

ブックマーク管理の煩わしさから解放されて、本当に大切なことに集中できる。

情報の共有が簡単になって、チームの生産性が上がる。

そんな世界を、Bukumaで実現したい。

これからも、皆様と一緒に成長していければと思います。